2013.07.31
シジミチョウの仲間、その2。。。
近所の森では今、野鳥に代わって蝶達が華麗に飛び交っています
その中で、今日はシジミチョウの仲間をお届けです。

蝶の中でも、最も多く見られるのがルリシジミ。

ルリシジミは春と夏2回誕生しますが、今飛んでいるのは夏生まれの子ですね。

えぞ紫も、飛翔シーンを狙ってみましたよ!(笑)

カラスシジミも、目立つ存在です。

悪天候が続いたせいで、翅が残念な事になっている子も見られます。
自分が生きて行く分には問題は無さそうですが、繁殖となると‥。

最後は初めましてのご対面、ウラミスジシジミです。
ウラミスジシジミには白色条に乱れがないタイプと乱れがあるタイプがいて、北海道では乱れがあるタイプが多く見られるそう。
えぞ紫が見た子も、乱れがあるタイプですね

その中で、今日はシジミチョウの仲間をお届けです。

蝶の中でも、最も多く見られるのがルリシジミ。

ルリシジミは春と夏2回誕生しますが、今飛んでいるのは夏生まれの子ですね。

えぞ紫も、飛翔シーンを狙ってみましたよ!(笑)

カラスシジミも、目立つ存在です。

悪天候が続いたせいで、翅が残念な事になっている子も見られます。
自分が生きて行く分には問題は無さそうですが、繁殖となると‥。

最後は初めましてのご対面、ウラミスジシジミです。
ウラミスジシジミには白色条に乱れがないタイプと乱れがあるタイプがいて、北海道では乱れがあるタイプが多く見られるそう。
えぞ紫が見た子も、乱れがあるタイプですね

2013.07.30
久々の打ちっぱ練習。。。
2013.07.29
ハクセキレイ。。。
今日は、近所の海で撮った在庫のハクセキレイ(セキレイ科)さんです

体色が薄いグレーなこの子は、今夏巣立った若ハクセキレイさん。
今年もお会いできて何よりです~

えぞ紫の故郷・札幌は海の無い街なので、こんな風に気軽に砂浜を歩く事が出来るのも港町・函館にいるお陰様
函館の海からは、これまでに多くの恵みを頂きました。
そう思うと、この地へ移住する決意をした両親にもいっぱい感謝なんですよね。。。

札幌-函館間は距離にして約260km、移動時間(一般道利用)は車で約5時間‥日帰り圏のすぐご近所です(笑)
函館には大切なご先祖様のお墓があるし、宝物の心友がいるし、思い出が沢山詰まった山海があるし、生涯、行ったり来たりの日々が続くと思います^^
いつでも帰れる故郷があるって幸せな事ですよね


体色が薄いグレーなこの子は、今夏巣立った若ハクセキレイさん。
今年もお会いできて何よりです~


えぞ紫の故郷・札幌は海の無い街なので、こんな風に気軽に砂浜を歩く事が出来るのも港町・函館にいるお陰様

函館の海からは、これまでに多くの恵みを頂きました。
そう思うと、この地へ移住する決意をした両親にもいっぱい感謝なんですよね。。。

札幌-函館間は距離にして約260km、移動時間(一般道利用)は車で約5時間‥日帰り圏のすぐご近所です(笑)
函館には大切なご先祖様のお墓があるし、宝物の心友がいるし、思い出が沢山詰まった山海があるし、生涯、行ったり来たりの日々が続くと思います^^
いつでも帰れる故郷があるって幸せな事ですよね

tag : ハクセキレイセキレイ科
2013.07.28
豊平川花火大会。。。
2013年7月26日(金)、えぞ紫の故郷・札幌市で開催された花火大会にブブーーーッとひとっ走り行って来ました~


豊平川花火大会(道新・UHB花火大会)は今年で60回目を迎えるのですが、札幌に生れ、札幌で幼小期を過ごしていたにも関わらず、えぞ紫はこの花火大会を1度も観た事がありませんでした

子供の行動や楽しみは親の都合や価値観等で決まってしまう事が多いですが、大人のそれは「自分次第」です。
豊平川花火大会に行きたい!と思った時、えぞ紫には「行けない理由」は見つかりませんでした。

苦手な人混みにもめげずに見た花火は、それは美しくて‥もう感動しっぱなしでした

今度はモエレ沼の花火や、遠くは秋田大曲や熊野の大花火大会を観に行きたいですね
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS



豊平川花火大会(道新・UHB花火大会)は今年で60回目を迎えるのですが、札幌に生れ、札幌で幼小期を過ごしていたにも関わらず、えぞ紫はこの花火大会を1度も観た事がありませんでした


子供の行動や楽しみは親の都合や価値観等で決まってしまう事が多いですが、大人のそれは「自分次第」です。
豊平川花火大会に行きたい!と思った時、えぞ紫には「行けない理由」は見つかりませんでした。

苦手な人混みにもめげずに見た花火は、それは美しくて‥もう感動しっぱなしでした


今度はモエレ沼の花火や、遠くは秋田大曲や熊野の大花火大会を観に行きたいですね

[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
[広告] VPS
2013.07.27
ミヤマクワガタ。。。
2013.07.26
スズメの親子。。。
とある日の夕方、我が家のお庭にスズメ(スズメ科)さんの親子が遊びに来てくれました~

こちら、まだ独り立ち前のお子さん。

お腹が空いたのか、しきりに鳴いてお母さんを呼んでいます。

が、お母さんは中々やって来ません。

お腹を空かせたお子さん達は、塀や葉っぱの上に居る虫を啄ばむ練習を始めました。

と、そこへお母さんが戻って来ました。
が、餌は持っていませんでした。
不満顔のお子さん(笑)

親の厳しい愛をもって自立を促されるお子さん達は、今度は地面に降りて虫を啄ばむ練習を始めました。

天敵がいないか、周囲を見回す母スズメさん。
こうして、お子さん達の学習の日々はまだまだ続くのでした。。。
今日から暫く留守をするので、コメント等反応が遅くなります事ご了承ください


こちら、まだ独り立ち前のお子さん。

お腹が空いたのか、しきりに鳴いてお母さんを呼んでいます。

が、お母さんは中々やって来ません。

お腹を空かせたお子さん達は、塀や葉っぱの上に居る虫を啄ばむ練習を始めました。

と、そこへお母さんが戻って来ました。
が、餌は持っていませんでした。
不満顔のお子さん(笑)

親の厳しい愛をもって自立を促されるお子さん達は、今度は地面に降りて虫を啄ばむ練習を始めました。

天敵がいないか、周囲を見回す母スズメさん。
こうして、お子さん達の学習の日々はまだまだ続くのでした。。。


2013.07.25
ヒヨドリ。。。
2013.07.24
今週の陶芸教室。。。
今週の陶芸は凹凹でした‥。

作品展から引き揚げて来た器達を自宅で片付けていた時、手を滑らせて花器「折鶴」を壊してしまいました。
ここで1回目の凹。
「いいや!ツイてる♪」‥と自分を励まし、また新たに造ればいっさー!と教室で製作に臨んだものの、初代「折鶴」みたいに可愛く仕上がらず、2回目の凹‥(笑)
‥と、言う事で、今週は作品がありませんT▽T
次回、またチャレンジしてきます

さて、その作品展も好評の内に無事終える事が出来ました。
お忙しい中足を運んで下さった皆様、励ましのお言葉をかけて頂いた皆様、誠にありがとうございました
これからも皆様の笑顔をイメージしながら作品作りに励んで参りますので、末永くお付き合い下さいますよう宜しくお願い致します

作品展から引き揚げて来た器達を自宅で片付けていた時、手を滑らせて花器「折鶴」を壊してしまいました。
ここで1回目の凹。
「いいや!ツイてる♪」‥と自分を励まし、また新たに造ればいっさー!と教室で製作に臨んだものの、初代「折鶴」みたいに可愛く仕上がらず、2回目の凹‥(笑)
‥と、言う事で、今週は作品がありませんT▽T
次回、またチャレンジしてきます


さて、その作品展も好評の内に無事終える事が出来ました。
お忙しい中足を運んで下さった皆様、励ましのお言葉をかけて頂いた皆様、誠にありがとうございました

これからも皆様の笑顔をイメージしながら作品作りに励んで参りますので、末永くお付き合い下さいますよう宜しくお願い致します

2013.07.23
野良ねこ。。。
2013.07.22
Let’s 社交ダンス。。。
2013.07.21
豪華客船「サン・プリンセス」船内無料見学会。。。
2013.07.20
日々の事。。。
今日7月20日は、豪華客船「サン・プリンセス号」の無料船内見学会へ行って来ました~

船が大き過ぎて、全体が写真に収まりきれない!!
(詳しくは、また明日^^♪)
そして‥

陶芸教室作品展も、好評開催中です☆
嬉しい事に、左奥の青い花瓶と折鶴の嫁ぎ先が決まり、新たにテラコッタ&抹茶茶碗の受注を頂きました
ワインカップも造ろうかな~♪

必要とされる喜び、喜んで頂ける幸せ‥これでまた、遣り甲斐と作る楽しみが増えました
皆様、ありがとうございます
以下、最近の読書本です♪

「ワタシが主役」が消費を動かす 日野佳恵子著‥メンターお勧めです♪

呪いの時代 内田樹著‥内田作品にハマってしまいそう(笑)

お金を稼ぐ読書術 午堂登記雄著‥どうせ読むなら!

池上彰の宗教がわかれば世界が見える 池上彰著‥宇宙から世界を見る時の参考になれば。

そして、今月の般若心経です。
16日は、真言宗の祖父母の月命日でした。
先に祖母が旅立ち、その十数年後、祖父が旅立ちました。
16日にお迎えが来たのか、それとも、自分から追ったのか‥。
9月には、えぞ母と一緒に大好きな音威子府村に里帰りし、真言宗のお寺&お墓参りに行ってきまーす



船が大き過ぎて、全体が写真に収まりきれない!!
(詳しくは、また明日^^♪)
そして‥

陶芸教室作品展も、好評開催中です☆
嬉しい事に、左奥の青い花瓶と折鶴の嫁ぎ先が決まり、新たにテラコッタ&抹茶茶碗の受注を頂きました

ワインカップも造ろうかな~♪

必要とされる喜び、喜んで頂ける幸せ‥これでまた、遣り甲斐と作る楽しみが増えました

皆様、ありがとうございます

以下、最近の読書本です♪

「ワタシが主役」が消費を動かす 日野佳恵子著‥メンターお勧めです♪

呪いの時代 内田樹著‥内田作品にハマってしまいそう(笑)

お金を稼ぐ読書術 午堂登記雄著‥どうせ読むなら!

池上彰の宗教がわかれば世界が見える 池上彰著‥宇宙から世界を見る時の参考になれば。

そして、今月の般若心経です。
16日は、真言宗の祖父母の月命日でした。
先に祖母が旅立ち、その十数年後、祖父が旅立ちました。
16日にお迎えが来たのか、それとも、自分から追ったのか‥。
9月には、えぞ母と一緒に大好きな音威子府村に里帰りし、真言宗のお寺&お墓参りに行ってきまーす


2013.07.19
シジュウカラ。。。
我が家のお庭に、シジュウカラさんが水浴びに来てくれました~

この夏少雨な北海道、どこもかしこもカラカラ乾いています。
我が家のお庭も多分に漏れずカラカラで、ホースでせっせと水撒きです。

そのついでに小鳥用のプールに水を張っておいたのですが、それを目ざとく見つけ水浴びをしていた様です(水浴びシーンは撮れませんでしたが^^;)。

水浴びが終わったら、今度は毛繕いです♪

シジュウカラさんは2羽いたのですが、1羽は背中を向けたっきり‥。

汚れは落ちたかな?
寄生虫は付いていないかな?

う~ん、きゃわたん
皆、また遊びにおいでね~

何かと面倒なので、Facebookとブログをリンクさせるの止めました^^;


この夏少雨な北海道、どこもかしこもカラカラ乾いています。
我が家のお庭も多分に漏れずカラカラで、ホースでせっせと水撒きです。

そのついでに小鳥用のプールに水を張っておいたのですが、それを目ざとく見つけ水浴びをしていた様です(水浴びシーンは撮れませんでしたが^^;)。

水浴びが終わったら、今度は毛繕いです♪

シジュウカラさんは2羽いたのですが、1羽は背中を向けたっきり‥。

汚れは落ちたかな?
寄生虫は付いていないかな?

う~ん、きゃわたん

皆、また遊びにおいでね~


何かと面倒なので、Facebookとブログをリンクさせるの止めました^^;
tag : シジュウカラ
2013.07.18
今週の陶芸教室。。。
2013.07.17
コゲラ。。。
2013.07.16
シジミチョウの仲間。。。
近所の森では、シジミチョウの仲間もいっぱい飛んでいます

シジミチョウはゼフィルスとも呼ばれ、その翅の色がとても美しい蝶です

いつもは翅を閉じている事が多いので、こうして翅を広げているシーンが撮れてラッキー♪

近所の森ではミドリシジミが多く見られるのですが、ミドリシジミも翅の模様の違い等でさらに種類が細かく分かれているので、もう何が何だかさっぱり‥

麟紛が取れた状態でしょうか?



最後のこの子は、カラスシジミと判ります!(笑)
暑くて野鳥達が余り出てこないこの時期、蝶達の華麗な舞に心慰められるえぞ紫なのでした。。。


シジミチョウはゼフィルスとも呼ばれ、その翅の色がとても美しい蝶です


いつもは翅を閉じている事が多いので、こうして翅を広げているシーンが撮れてラッキー♪

近所の森ではミドリシジミが多く見られるのですが、ミドリシジミも翅の模様の違い等でさらに種類が細かく分かれているので、もう何が何だかさっぱり‥


麟紛が取れた状態でしょうか?



最後のこの子は、カラスシジミと判ります!(笑)
暑くて野鳥達が余り出てこないこの時期、蝶達の華麗な舞に心慰められるえぞ紫なのでした。。。
2013.07.15
ムクドリ(+コムクドリ)の群れ。。。
近所の森に行く道すがら、ムクドリ(ムクドリ科の夏鳥)さんの大群に遭遇です

電線に止まっている数だけで、ざっと300羽前後!
こんな大群、久々に見ました(笑)

群れの中には、今夏巣立った若鳥の姿も多数見られます

その中には、コムクドリさんファミリーも何食わぬ顔をして混じっていたり(笑)

タイムリーな事に、昨夜、ブログのお友達のmaplelifeさんから、「埼玉県加須市の路上で142羽のスズメやムクドリが死んでいた」ニュースについてコメントを頂いたばかり‥。

先生!こちらの群れは、今の所健全にお過ごしの様です!!
自然界では、未知の出来事が日々繰り返されています。
人間も自然の一部だと言う事を肝に銘じ、自然の中に於いて常に謙虚であり続けたいと思う今日この頃なのです。。。


電線に止まっている数だけで、ざっと300羽前後!
こんな大群、久々に見ました(笑)

群れの中には、今夏巣立った若鳥の姿も多数見られます


その中には、コムクドリさんファミリーも何食わぬ顔をして混じっていたり(笑)

タイムリーな事に、昨夜、ブログのお友達のmaplelifeさんから、「埼玉県加須市の路上で142羽のスズメやムクドリが死んでいた」ニュースについてコメントを頂いたばかり‥。

先生!こちらの群れは、今の所健全にお過ごしの様です!!
自然界では、未知の出来事が日々繰り返されています。
人間も自然の一部だと言う事を肝に銘じ、自然の中に於いて常に謙虚であり続けたいと思う今日この頃なのです。。。
2013.07.14
セセリチョウの仲間。。。
近所の森では、今の時期、セセリチョウが沢山見られます

ハルジオン(キク科)にコチャバネセセリ(セセリチョウ科)のオス。
お友達のプルメリアさんに、ハルジオンの別名を「貧乏草」と教えて頂きましたw

イケマ(ガガイモ科)にキバネセセリ(セセリチョウ科)のメス、日向編と‥

同じく、日陰編。
随分、色相が違って見えますよね

最後はアップで♪
ガガイモ科のイケマでお食事していたのは、殆どがメスでした。
これが、ホントのレディ-ガガイモ‥ナンちゃってー(笑)
今日のおまけ。

いつもブログにコメントを頂くmaplelifeさんの「DIYガーデニング x お菓子作り x 田舎暮らし x α = はっぴーらいふ」の記事でクスサンの繭の硬度について書かれていたのに興味を持ち、早速、実際にその硬さを試して来ました~
先生!本当に硬かったです!!


ハルジオン(キク科)にコチャバネセセリ(セセリチョウ科)のオス。
お友達のプルメリアさんに、ハルジオンの別名を「貧乏草」と教えて頂きましたw

イケマ(ガガイモ科)にキバネセセリ(セセリチョウ科)のメス、日向編と‥

同じく、日陰編。
随分、色相が違って見えますよね


最後はアップで♪
ガガイモ科のイケマでお食事していたのは、殆どがメスでした。
これが、ホントのレディ-ガガイモ‥ナンちゃってー(笑)
今日のおまけ。

いつもブログにコメントを頂くmaplelifeさんの「DIYガーデニング x お菓子作り x 田舎暮らし x α = はっぴーらいふ」の記事でクスサンの繭の硬度について書かれていたのに興味を持ち、早速、実際にその硬さを試して来ました~

先生!本当に硬かったです!!
2013.07.13
ヒヨドリ。。。
自宅近くの電線に、大音量で鳴き叫ぶヒヨドリさんを発見です

嘴に昆虫を咥えている所から察するに、このヒヨドリさんは巣立った我が子を、より大きな世界へ引き出そうとしていた様な感じでした。
が、我が子はなかなか出て来ません。
母ヒヨドリさんの必死の説得に、ハシブトガラスさんも唖然と見ていましたよ(笑)

あなたには、無限の可能性があります。
私達は自らが望めば、宇宙の流れに乗って好きな場所へ行く事が出来、やりたい事を実現させる力があり、生命の営みを謳歌する事が出来るのです。
この世に、あなたを束縛する物は何もありません。
全ては、あなたの「心次第」なのです。

私が与える餌は、きっかけでしかありません。
自ら飛び出した大空は自らの翼をもって羽ばたいて行かねばなりませんが、大丈夫、何も恐れる事はありませんよ。
あなたには既にその力が備わっているし、あなたは決して一人ではないのですから。。。

そんな母ヒヨドリさんの思いが通じて、幼鳥ヒヨぽんさんが出て来ました~。
‥って、もう立派な体してるじゃん!w
このヒヨドリ親子さんは、今秋、白神岬から渡りの旅へと出るのでしょうかね


嘴に昆虫を咥えている所から察するに、このヒヨドリさんは巣立った我が子を、より大きな世界へ引き出そうとしていた様な感じでした。
が、我が子はなかなか出て来ません。
母ヒヨドリさんの必死の説得に、ハシブトガラスさんも唖然と見ていましたよ(笑)

あなたには、無限の可能性があります。
私達は自らが望めば、宇宙の流れに乗って好きな場所へ行く事が出来、やりたい事を実現させる力があり、生命の営みを謳歌する事が出来るのです。
この世に、あなたを束縛する物は何もありません。
全ては、あなたの「心次第」なのです。

私が与える餌は、きっかけでしかありません。
自ら飛び出した大空は自らの翼をもって羽ばたいて行かねばなりませんが、大丈夫、何も恐れる事はありませんよ。
あなたには既にその力が備わっているし、あなたは決して一人ではないのですから。。。

そんな母ヒヨドリさんの思いが通じて、幼鳥ヒヨぽんさんが出て来ました~。
‥って、もう立派な体してるじゃん!w
このヒヨドリ親子さんは、今秋、白神岬から渡りの旅へと出るのでしょうかね

tag : ヒヨドリ
2013.07.12
今週の陶芸教室。。。
2013.07.11
日々の事。。。
今日11日は、毎月恒例のお墓参りの日でした

お墓へ向かう途中は時々雨が落ちてくる生憎の空模様でしたが、お墓のお掃除を始めたら雨は上がり、その後は青空も顔をのぞかせてくれましたよ
函館では新盆の家庭が多いので、今日のお墓はいつもより混んでいましたね
(函館市HP参照、因みにえぞ家は旧盆です^^)

あー、海風が気持ち良い。。。
道南は、海から冷たい風が吹くために気温がそれほど上がらず(上がっても爽やか♪)、海の無い内陸の地域と比べて、かなり過ごし易くなっています
猛暑でヘロヘロな皆様、涼しくてごめんなさい(笑)

お墓参りが終わったら、これまた恒例の「ティーショップ夕日」さんで、まったり読書です


最近、新しい本を買っていないので、ちょっと古いですがえぞ紫のバイブル「ザ・シークレット」の本&DVDを。
DVDは、夜寝る前のリラックスした時間に、潜在意識に入るまで何度も何度も繰り返し観る様にしています

こんな本も、おまけで紹介(笑)

お庭の赤ジソが食べごろです♡

数少ない青ジソは、早速イモムシに食べられています‥

おめでとう!
キュウリさん、収穫です


お墓へ向かう途中は時々雨が落ちてくる生憎の空模様でしたが、お墓のお掃除を始めたら雨は上がり、その後は青空も顔をのぞかせてくれましたよ

函館では新盆の家庭が多いので、今日のお墓はいつもより混んでいましたね

(函館市HP参照、因みにえぞ家は旧盆です^^)

あー、海風が気持ち良い。。。
道南は、海から冷たい風が吹くために気温がそれほど上がらず(上がっても爽やか♪)、海の無い内陸の地域と比べて、かなり過ごし易くなっています

猛暑でヘロヘロな皆様、涼しくてごめんなさい(笑)

お墓参りが終わったら、これまた恒例の「ティーショップ夕日」さんで、まったり読書です



最近、新しい本を買っていないので、ちょっと古いですがえぞ紫のバイブル「ザ・シークレット」の本&DVDを。
DVDは、夜寝る前のリラックスした時間に、潜在意識に入るまで何度も何度も繰り返し観る様にしています


こんな本も、おまけで紹介(笑)

お庭の赤ジソが食べごろです♡

数少ない青ジソは、早速イモムシに食べられています‥


おめでとう!
キュウリさん、収穫です

2013.07.10
クロジ。。。
2013.07.09
オオルリ。。。
2013.07.08
ヤブサメ。。。
2013.07.07
日々の事。。。
2013.07.06
ヤマガラ。。。
2013.07.05
ツバメ。。。
2013.07.04
エゾシロチョウ。。。
2013.07.03
今週の陶芸教室。。。
2013.07.02
エゾマイマイカブリ。。。
近所の森で、エゾマイマイカブリ(オサムシ科)さんに遭遇です

エゾマイマイカブリさんは北海道にだけ見られるマイマイカブリで、過去にカニカン岳や縁桂公園他でも見た事がありますが、この森での遭遇はこれが初めてです

エゾマイマイカブリさんも飛べない甲虫なので、天敵に出会った際は急ぎ足で逃げます(笑)

今度は、キンキラキンのオサムシさんを是非とも‥

今日のおまけ。
今日は、いつもブログにコメントを下さる響さんと、近所の森を散策して来ました~
大人で優しい響さんからは、真狩村・湧水の里の豆腐&スイーツをこんなに沢山お土産に頂いちゃいました
どうもありがとうございます♪

マジですごい豆腐なんです!


スイーツは、どれも美味しかったです~

羊蹄山方面へ行かれる際は、真狩村・湧水の里に是非お立ち寄り下さい。
美味しいお豆腐&スイーツが待ってます!!
えぞ紫も、今度遊びに行きますね~~~



エゾマイマイカブリさんは北海道にだけ見られるマイマイカブリで、過去にカニカン岳や縁桂公園他でも見た事がありますが、この森での遭遇はこれが初めてです


エゾマイマイカブリさんも飛べない甲虫なので、天敵に出会った際は急ぎ足で逃げます(笑)

今度は、キンキラキンのオサムシさんを是非とも‥


今日のおまけ。
今日は、いつもブログにコメントを下さる響さんと、近所の森を散策して来ました~

大人で優しい響さんからは、真狩村・湧水の里の豆腐&スイーツをこんなに沢山お土産に頂いちゃいました

どうもありがとうございます♪

マジですごい豆腐なんです!


スイーツは、どれも美味しかったです~


羊蹄山方面へ行かれる際は、真狩村・湧水の里に是非お立ち寄り下さい。
美味しいお豆腐&スイーツが待ってます!!
えぞ紫も、今度遊びに行きますね~~~

