2018.03.31
ヒバリ。。。
2018.03.30
キセキレイ。。。
2018.03.29
二ホンセセリモドキ。。。
2018.03.28
エゾサンショウウオ。。。
2018.03.27
エゾアカガエル。。。
2018.03.26
ミミカイツブリ。。。
2018.03.25
ミシシッピアカミミガメ。。。
今季初☆爬虫類は、公園の池にお住いのミシシッピアカミミガメ(ヌマガメ科)さんでした~

所々に残雪はあるものの、青々した草も目立ってきました公園内。

そこかしこで、春の気配を感じられましたよ~



日向ぼっこ、気持ち良さそう~


所々に残雪はあるものの、青々した草も目立ってきました公園内。

そこかしこで、春の気配を感じられましたよ~




日向ぼっこ、気持ち良さそう~

tag : ミシシッピアカミミガメ ヌマガメ科 外来種 爬虫類
2018.03.24
オオセグロカモメ。。。
2018.03.23
ダイサギ&アオサギ。。。
2018.03.22
ヒバリ。。。
2018.03.20
セグロカモメ。。。
2018.03.19
カワラヒワ。。。
2018.03.18
ミサゴ。。。
2018.03.17
ハクセキレイ。。。
2018.03.16
シノリガモ。。。
2018.03.15
着付け教室。。。
2018.03.14
ワシカモメ。。。
2018.03.13
ウミウ。。。
2018.03.12
カンムリカイツブリ。。。
2018.03.11
野生馬。。。
またまた、野生馬(ウマ科)さんに遭遇です

あら、雪ちゃんったら随分汚れて…泥んこ遊びでもしてきたの??…と最初は思ったのですが、、、

ん?
え?
もしかして、このコは…

このコこそ、2年前に出会った小雪ちゃんかも!!

そっか、そっか…納得、納得。
成長と共に色変わりはしても、白馬がグレーになる事はないのですね

うんうん、横顔に面影が~*^^*

この時、周りに他の馬達の姿は見られず…。
思い切って接近を試みたところ、3m位の距離まで近寄っても逃げられませんでした(笑)

今年は野生馬達とより仲良くなって、新しく誕生した子馬を近くで見せてもらう事を目標にします


あら、雪ちゃんったら随分汚れて…泥んこ遊びでもしてきたの??…と最初は思ったのですが、、、

ん?
え?
もしかして、このコは…

このコこそ、2年前に出会った小雪ちゃんかも!!

そっか、そっか…納得、納得。
成長と共に色変わりはしても、白馬がグレーになる事はないのですね


うんうん、横顔に面影が~*^^*

この時、周りに他の馬達の姿は見られず…。
思い切って接近を試みたところ、3m位の距離まで近寄っても逃げられませんでした(笑)

今年は野生馬達とより仲良くなって、新しく誕生した子馬を近くで見せてもらう事を目標にします

2018.03.10
オジロワシ。。。
2018.03.09
エゾシカ。。。
2018.03.08
マメゲンゴロウ。。。
2018.03.07
アオサギ。。。
2018.03.06
ハジロカイツブリ。。。
2018.03.05
ツグミ。。。
2018.03.04
シロカモメ。。。
2018.03.03
ヒバリ。。。
2018.03.02