2013.08.24
トンボの仲間達、その2。。。
こんにちは♪
トンボさんとアリさんはち合わせ(^-^)
蜂は出てきません(^▽^)
トンボさんスマートですね☆
うらやましい☆
蜂は出てきません(^▽^)
トンボさんスマートですね☆
うらやましい☆
えぞ紫さん
トンボにも、トンボ科、カワトンボ科、イトトンボ科と区別があるんですね。
留まる時の羽根の位置が違うのかな、と思いますがご教授願います。
子供の頃、イトトンボを見つけると嬉しかったな~。
留まる時の羽根の位置が違うのかな、と思いますがご教授願います。
子供の頃、イトトンボを見つけると嬉しかったな~。
春さんへ
ダジャレ菌、春さんにも伝染しましたね~^∀^
先にギャグを言われると、泣いて悔しがる人がいるんですよ(笑)
ですよね!
羨ましい程スマート♡
私も頑張らねばーT▽T
先にギャグを言われると、泣いて悔しがる人がいるんですよ(笑)
ですよね!
羨ましい程スマート♡
私も頑張らねばーT▽T
HALさんへ
トンボも色々います~♪
私も勉強不足で詳しくは説明出来ないのですが、大きさや体型、複眼の付き方、翅の大きさ・形・止まっている時の状態‥等々の特徴を見るみたいです(汗)
私の場合、正確に種類を識別出来ない事が多いので、間違いがあってもどうかご容赦下さい
HALさんは、イトトンボに思い出がおありですか?
繊細で可愛いトンボですよね♪
私も勉強不足で詳しくは説明出来ないのですが、大きさや体型、複眼の付き方、翅の大きさ・形・止まっている時の状態‥等々の特徴を見るみたいです(汗)
私の場合、正確に種類を識別出来ない事が多いので、間違いがあってもどうかご容赦下さい


HALさんは、イトトンボに思い出がおありですか?
繊細で可愛いトンボですよね♪
イトトンボ、小さい頃よく採りました^o^/
いろいろ登場ですネ。^o^
このところ、えぞ紫さんに教えてもらった「エビ採り」がブーム?になっているのですが、エビ以外に水生昆虫が沢山網にはいるのですが、その中でもヤゴは本当に沢山の種類が入ります。思わずヤゴで即座に種類が見分けられるようになるといいなぁ~と思いました^o^
我が家の池にも産卵のために色んな種類のトンボが飛来しはじめましたよ。
一生懸命産卵をしていますが、池の中では沢山エサを待ち構えている者がいて、どれくらい生き残ることができるか、自然界は本当に生存競争が激しくて大変だなぁと思う今日この頃です^^;
イトトンボといえば、子供の頃にキイトトンボ、アオイトトンボ、ベニイトトンボを捕まえて、「信号機」と言っていたのを思い出しました^^;
このところ、えぞ紫さんに教えてもらった「エビ採り」がブーム?になっているのですが、エビ以外に水生昆虫が沢山網にはいるのですが、その中でもヤゴは本当に沢山の種類が入ります。思わずヤゴで即座に種類が見分けられるようになるといいなぁ~と思いました^o^
我が家の池にも産卵のために色んな種類のトンボが飛来しはじめましたよ。
一生懸命産卵をしていますが、池の中では沢山エサを待ち構えている者がいて、どれくらい生き残ることができるか、自然界は本当に生存競争が激しくて大変だなぁと思う今日この頃です^^;
イトトンボといえば、子供の頃にキイトトンボ、アオイトトンボ、ベニイトトンボを捕まえて、「信号機」と言っていたのを思い出しました^^;
maplelifeさんへ
トンボがいっぱい飛ぶようになってきました~♪
ヤゴを見ただけでトンボの種類が判る様になったら、虫好きとしたらかなり上級でイケてますよね!
でも、イトトンボのヤゴはやっぱり細いし、オニヤンマのヤゴはやっぱり大きい‥位しか判んない(笑)
役者は揃った!
これからmaplelifeさんちの池でどんなドラマが見られるか、すっごく楽しみです^^
私も以前、川や沼でエビ採りした事がありますが、あれって本当にハマりますよね!
一緒にエビ採り出来る相棒がいて、maplelifeさんはお幸せですね#^^#
ヤゴを見ただけでトンボの種類が判る様になったら、虫好きとしたらかなり上級でイケてますよね!
でも、イトトンボのヤゴはやっぱり細いし、オニヤンマのヤゴはやっぱり大きい‥位しか判んない(笑)
役者は揃った!
これからmaplelifeさんちの池でどんなドラマが見られるか、すっごく楽しみです^^
私も以前、川や沼でエビ採りした事がありますが、あれって本当にハマりますよね!
一緒にエビ採り出来る相棒がいて、maplelifeさんはお幸せですね#^^#
Trackback
Comment