2014.07.29
日々の事、ニセコde乗馬篇。。。
ニセコdeアウトドア第一弾は、乗馬を楽しんで来ました

お世話になったのは、『K2ステーブル』さん。

この子は、えぞ紫が騎乗したアンナさん。
K2ステーブルさんの馬達には、山の名前が付けられています。
アンナさんは「豊穣の女神・アンナプルナ」の事ですね^^

いぇ~い♪
物心ついた時から身近に馬がいたえぞ紫、お馬さんは超うるとら大好きで、乗馬も過去に何度か経験していましたが、手綱さばきは所詮シロウト、アンナさんにはナメられまくっていましたよ(笑)
お友達が騎乗しているお馬さんは「マナスル」君です^^

この日の北海道はほぼ全域で高濃度のpm2.5を観測し、そのお陰で霞がかった様に羊蹄山をはじめ美しいニセコの山々が消されてしまいました。
体に悪いモノは、人も馬も同じ‥。
アンナさん、マナスル君、生憎のお天気だったけど、至福の時間をありがとう。。。
いつかまた、きっと会いに行くからね


お世話になったのは、『K2ステーブル』さん。

この子は、えぞ紫が騎乗したアンナさん。
K2ステーブルさんの馬達には、山の名前が付けられています。
アンナさんは「豊穣の女神・アンナプルナ」の事ですね^^



物心ついた時から身近に馬がいたえぞ紫、お馬さんは超うるとら大好きで、乗馬も過去に何度か経験していましたが、手綱さばきは所詮シロウト、アンナさんにはナメられまくっていましたよ(笑)
お友達が騎乗しているお馬さんは「マナスル」君です^^

この日の北海道はほぼ全域で高濃度のpm2.5を観測し、そのお陰で霞がかった様に羊蹄山をはじめ美しいニセコの山々が消されてしまいました。
体に悪いモノは、人も馬も同じ‥。
アンナさん、マナスル君、生憎のお天気だったけど、至福の時間をありがとう。。。
いつかまた、きっと会いに行くからね

NoTitle
ニセコのアウトドア、今ではラフティングが有名になりましたが、乗馬施設も沢山あります。
わたしが小さな頃、道路に馬が沢山歩いていました。
馬車がまだまだ交通手段だった頃です。
わたしは、ニセコ乗馬ヴレッチで乗馬しました^^
アンヌプリの中腹までトレッキング、あの時は雨模様で羊蹄見えませんでした(笑)
わたしが小さな頃、道路に馬が沢山歩いていました。
馬車がまだまだ交通手段だった頃です。
わたしは、ニセコ乗馬ヴレッチで乗馬しました^^
アンヌプリの中腹までトレッキング、あの時は雨模様で羊蹄見えませんでした(笑)
響さんへ
さすが何でも屋の響さん、乗馬も経験済みなんですね^^
ニセコ乗馬ヴレッチさんも、検討していた一つです。
他にセゾンクラブさんもあって迷ったんですが、最終的には値段で決めました(笑)
私が小さい頃も、普通に馬が道路を歩いていましたよ♪
よく馬糞が落ちてたもん(笑)
音威子府の実家でも大きな農耕馬を飼っていて、その馬が引く馬車に乗せてもらった記憶もあります。
馬は、その頃から大好きでした♡
乗馬、またやりたいな~^∀^
ちゅーか、馬飼いたい(笑)
ニセコ乗馬ヴレッチさんも、検討していた一つです。
他にセゾンクラブさんもあって迷ったんですが、最終的には値段で決めました(笑)
私が小さい頃も、普通に馬が道路を歩いていましたよ♪
よく馬糞が落ちてたもん(笑)
音威子府の実家でも大きな農耕馬を飼っていて、その馬が引く馬車に乗せてもらった記憶もあります。
馬は、その頃から大好きでした♡
乗馬、またやりたいな~^∀^
ちゅーか、馬飼いたい(笑)
Trackback
Comment