2015.03.27
セグロカモメ。。。
最近のえぞ紫は、ちょっぴりセグロカモメ(カモメ科)さんにハマっています

ハマり度合いが‘どっぷり’ではなく‘ちょっぴり’なので、冬鳥なセグロカモメさんが渡りをしているこの時期に、ちゃちゃっと撮っているだけですが(笑)

一口にセグロカモメと言っても「カスピセグロカモメ」や「モンゴルセグロカモメ」や「カザフセグロカモメ」等に細かく分類されています。
(「カモメ識別ハンドブック」 氏原巨雄・氏原道昭著 文一総合出版:参照)

野鳥観察を始めた頃はオオセグロカモメとセグロカモメを見分ける事も出来ず、未だに見間違う事も多いのですが、それなりに観察力がついて来た今日この頃、‘他と何かがちょっと違う印象’の個体は見つける事が出来る様になってきました。

そんな‘他と何かがちょっと違う印象’の個体を探し、見つけるのが面白いのです(笑)

えぞ紫は、ただ写真を撮って観察するだけだから、、、各セグロの皆さん、ご協力のほど宜しくね~


ハマり度合いが‘どっぷり’ではなく‘ちょっぴり’なので、冬鳥なセグロカモメさんが渡りをしているこの時期に、ちゃちゃっと撮っているだけですが(笑)

一口にセグロカモメと言っても「カスピセグロカモメ」や「モンゴルセグロカモメ」や「カザフセグロカモメ」等に細かく分類されています。
(「カモメ識別ハンドブック」 氏原巨雄・氏原道昭著 文一総合出版:参照)

野鳥観察を始めた頃はオオセグロカモメとセグロカモメを見分ける事も出来ず、未だに見間違う事も多いのですが、それなりに観察力がついて来た今日この頃、‘他と何かがちょっと違う印象’の個体は見つける事が出来る様になってきました。

そんな‘他と何かがちょっと違う印象’の個体を探し、見つけるのが面白いのです(笑)

えぞ紫は、ただ写真を撮って観察するだけだから、、、各セグロの皆さん、ご協力のほど宜しくね~

tag : セグロカモメ カモメ科 カモメ識別ハンドブック
NoTitle
貝を食べているカモメさん かわいいですね。
どれもよく撮れていますね~
3.4のカモメさんは ちょっと険しい表情ですね。
えぞさんの観察力は すごいですね!
どれもよく撮れていますね~
3.4のカモメさんは ちょっと険しい表情ですね。
えぞさんの観察力は すごいですね!
えがおさんへ
海が時化た後は貝がたくさん打ち上げられていて、カモメ達はそれを食べているんです♪
それがめっちゃ美味しそうなんですよ~(笑)
いつも参考にしているハンドブックを見て、各々違いを調べているんですが、性格に識別できない所が残念な私です><
専門家の方の目って、凄いな~と感心しきりですね。
それにしても、、、みんな余りに似すぎていて、カモメ同志でも同じ仲間なのか否か、間違わないのかと疑問に感じます^^;
それがめっちゃ美味しそうなんですよ~(笑)
いつも参考にしているハンドブックを見て、各々違いを調べているんですが、性格に識別できない所が残念な私です><
専門家の方の目って、凄いな~と感心しきりですね。
それにしても、、、みんな余りに似すぎていて、カモメ同志でも同じ仲間なのか否か、間違わないのかと疑問に感じます^^;
NoTitle
ほほー
個体差を見分けれる力
私がほんの少し変わった人だと見抜けれるたのもそれですね
なっとくなのです。(ほんの少し人と違う人からのコメントです)
個体差を見分けれる力
私がほんの少し変わった人だと見抜けれるたのもそれですね
なっとくなのです。(ほんの少し人と違う人からのコメントです)
大渓水さんへ
元々、直感力はあるほうだと思っていますが、最近、富にその力が強くなったと感じています^^
大渓水さんとは、真言の波長が合ったのでしょう。
我ながら、よくぞ当てた!と感心感心(笑)
人と変わっている部分は、素晴らしい個性だと思います^^
奥様もお目が高い♡
大渓水さんとは、真言の波長が合ったのでしょう。
我ながら、よくぞ当てた!と感心感心(笑)
人と変わっている部分は、素晴らしい個性だと思います^^
奥様もお目が高い♡
Trackback
Comment