2015.07.23
Delicious!家庭菜園♪
美味しい家庭菜園の進捗状況です

ホウレンソウは全て収穫致しました~
背丈は大きくなってくれませんでしたが、スーパーで買うのより味が濃くてすっごく美味しかったので、また挑戦してみたいですね

キュウリは大きく太く育って、順調に収穫中です

真っ直ぐ伸びて、その長さ30cmオーバー

四季成りイチゴは、未だに実がなっております
甘あま~

子株も次々誕生中~♪

赤オクラは、この段階から先へ進みません><
青オクラは完全に枯れてしまって‥一体何が悪いのか‥。

ミニトマトは、鈴なりにたわわに実っているのですが、中々赤く色付きません‥

中ナスは、やっと実が大きくなってきました

でも、虫食い痕が~~
一体、犯人は‥!?

長ナスも大きく育っています♪

ツル無しエンドウは、相変わらず順調です

でも、収穫を怠ると、すぐ巨大化してお化けエンドウになってしまいます(笑)
サヤは硬いけど、激甘で美味しいです~

ナンバンも、もう少しで収穫出来そうです
赤シソも良い感じ~♪
美味しくて楽しい家庭菜園ですが、居住地一帯で毒蛾の大発生があって畑仕事も難儀しています
ほとぼりが冷めた頃に、また頑張る事にしましょうか


ホウレンソウは全て収穫致しました~

背丈は大きくなってくれませんでしたが、スーパーで買うのより味が濃くてすっごく美味しかったので、また挑戦してみたいですね


キュウリは大きく太く育って、順調に収穫中です


真っ直ぐ伸びて、その長さ30cmオーバー


四季成りイチゴは、未だに実がなっております

甘あま~


子株も次々誕生中~♪

赤オクラは、この段階から先へ進みません><
青オクラは完全に枯れてしまって‥一体何が悪いのか‥。

ミニトマトは、鈴なりにたわわに実っているのですが、中々赤く色付きません‥


中ナスは、やっと実が大きくなってきました


でも、虫食い痕が~~

一体、犯人は‥!?

長ナスも大きく育っています♪

ツル無しエンドウは、相変わらず順調です


でも、収穫を怠ると、すぐ巨大化してお化けエンドウになってしまいます(笑)
サヤは硬いけど、激甘で美味しいです~


ナンバンも、もう少しで収穫出来そうです

赤シソも良い感じ~♪
美味しくて楽しい家庭菜園ですが、居住地一帯で毒蛾の大発生があって畑仕事も難儀しています

ほとぼりが冷めた頃に、また頑張る事にしましょうか

NoTitle
長さ30cmのキュウリ!
お見事です!
長茄子は種が少なくて美味しいですよね~。
こちらは茄子やオクラを使った料理が多いですが、種も多い。
オクラやトマト、ズッキーニなど野菜たっぷりの煮物は美味しいですよん。
お見事です!
長茄子は種が少なくて美味しいですよね~。
こちらは茄子やオクラを使った料理が多いですが、種も多い。
オクラやトマト、ズッキーニなど野菜たっぷりの煮物は美味しいですよん。
NoTitle
オクラの豊かに実った写真が見れなくて残念です。
今回はその予定写真はオクラ入り・・・
きっとオクラ栽培はオクラ(奥が)深いんでしょう。
(いやー、早めから一杯飲むとオヤジも冴えます)
今回はその予定写真はオクラ入り・・・
きっとオクラ栽培はオクラ(奥が)深いんでしょう。
(いやー、早めから一杯飲むとオヤジも冴えます)
NoTitle
えぞ菜園の野菜たち 新鮮で美味しそう~(^o^)
ミニトマトもいっぱい
我が家は オクラだけは順調に次々生っています。
えぞさんオクラ 苗が弱かったのでしょうか
毒蛾ってどんな蛾ですか
蛾の幼虫が毒なのですか 蛾の粉がいけないとか…
蛾の大発生は困りますよね
マイマイガは あれだけ卵が産みつけられていたのに、今年あまり発生していない感じです。 私はまだ今のところ飛んでいるのを見ていません。
ミニトマトもいっぱい
我が家は オクラだけは順調に次々生っています。
えぞさんオクラ 苗が弱かったのでしょうか
毒蛾ってどんな蛾ですか
蛾の幼虫が毒なのですか 蛾の粉がいけないとか…
蛾の大発生は困りますよね
マイマイガは あれだけ卵が産みつけられていたのに、今年あまり発生していない感じです。 私はまだ今のところ飛んでいるのを見ていません。
HALさんへ
ナスにズッキーニ、美味しいですよね~!
パスタにしてもよし、カレーにしてもよし、グラタンにしてもよし、炒め物にしてもよし、トマトはチーズを乗せて焼きトマトにして、、、あ~妄想するだけでも幸せ~~♡∀♡
ウチの畑はキュウリとの相性は抜群なんですが、オクラとは仲良く出来ない見たいです><
でも、来年またリベンジしてみますねp^^q
パスタにしてもよし、カレーにしてもよし、グラタンにしてもよし、炒め物にしてもよし、トマトはチーズを乗せて焼きトマトにして、、、あ~妄想するだけでも幸せ~~♡∀♡
ウチの畑はキュウリとの相性は抜群なんですが、オクラとは仲良く出来ない見たいです><
でも、来年またリベンジしてみますねp^^q
大渓水さんへ
夏休みの里帰り、お疲れさまでした^^
ホッと一息ついて、お酒も美味しい事でしょう。
夏野菜料理は、お酒のアテにも良いですよね♡
久々の大渓水さんの親父ギャグ、蒸し暑い夏の夜に追い打ちをかけられた気がします(笑)
いや、、、ある意味ヒンヤリかも^∀^
ホッと一息ついて、お酒も美味しい事でしょう。
夏野菜料理は、お酒のアテにも良いですよね♡
久々の大渓水さんの親父ギャグ、蒸し暑い夏の夜に追い打ちをかけられた気がします(笑)
いや、、、ある意味ヒンヤリかも^∀^
えがおさんへ
収穫した野菜達、美味しいですよ~。
トゲトゲした新鮮なキュウリは格別です*^^*
オクラって、難しいのですね><
えがおさん、オクラのプロで素晴らしいです~。
ドクガは毛虫もさなぎも成虫も、毒針を放ちます。
直接触れなくても、風にのって飛んできた針が肌に着いただけでも湿疹が出て痛みを伴う強烈なかゆみに襲われます。
この時期、外に布団を干すとそれに毒針が着いて‥考えただけでも恐ろしい‥^^;
8月には毒針の威力も治まるそうなので、もう暫くの辛抱ですね(笑)
マイマイガ、大発生しなくて良かったですね。
早めの退治が功を奏したのかもしれませんね^^v
トゲトゲした新鮮なキュウリは格別です*^^*
オクラって、難しいのですね><
えがおさん、オクラのプロで素晴らしいです~。
ドクガは毛虫もさなぎも成虫も、毒針を放ちます。
直接触れなくても、風にのって飛んできた針が肌に着いただけでも湿疹が出て痛みを伴う強烈なかゆみに襲われます。
この時期、外に布団を干すとそれに毒針が着いて‥考えただけでも恐ろしい‥^^;
8月には毒針の威力も治まるそうなので、もう暫くの辛抱ですね(笑)
マイマイガ、大発生しなくて良かったですね。
早めの退治が功を奏したのかもしれませんね^^v
NoTitle
オクラは最初葉は虫に食べられていましたが、実は毛があるからか虫はつかないし 茎もぐんぐん伸びて花も次々咲いて育てやすいです。 きっと苗がよくなかったのかもしれないですね。
毒蛾って さなぎもなのですか!
毒針が飛んでくるって 聞いただけでも怖いです。
桃をスリスリすると すごく痛くなるみたいな感じでしょうか。
怖いですが、どんなものか毒蛾を画像で見たいです。
マイマイガ あんなに卵があったのに不思議です。
今 街の中心部では ムクドリの大群が住みついて、鳴き声と糞公害で大変です。 毛虫を食べてくれたのでしょうか…
毒蛾って さなぎもなのですか!
毒針が飛んでくるって 聞いただけでも怖いです。
桃をスリスリすると すごく痛くなるみたいな感じでしょうか。
怖いですが、どんなものか毒蛾を画像で見たいです。
マイマイガ あんなに卵があったのに不思議です。
今 街の中心部では ムクドリの大群が住みついて、鳴き声と糞公害で大変です。 毛虫を食べてくれたのでしょうか…
えがおさんへ
オクラの苗、最初から良くなかったのかもしれませんね><
今年はJA管轄の直売所から初めて買ってみたのですが‥。
野菜造りが上手な方は、きっと上手く育てられるのでしょうね^^;
毒蛾の威力はさなぎもらしいですよ。
桃をすりすりなんてもんじゃないですって(笑)
私は画像持ってないので、是非、ネット検索で見てみて下さい^^;
マイマイガ、ムクドリが退治してくれたのでしょうか?
でも、フン公害‥。
何事も一長一短なんですね。
今年はJA管轄の直売所から初めて買ってみたのですが‥。
野菜造りが上手な方は、きっと上手く育てられるのでしょうね^^;
毒蛾の威力はさなぎもらしいですよ。
桃をすりすりなんてもんじゃないですって(笑)
私は画像持ってないので、是非、ネット検索で見てみて下さい^^;
マイマイガ、ムクドリが退治してくれたのでしょうか?
でも、フン公害‥。
何事も一長一短なんですね。
Trackback
Comment