2018.04.14
エゾサンショウウオの産卵。。。
いつもの水溜まりで、エゾサンショウウオ(サンショウウオ科)さんの産卵が始まっていました

降雪量が過去最多となった今冬なので、森の中も、かなりの残雪に埋もれていたのですが、それとエゾサンショウウオさんの産卵開始スイッチとは関連はなさそうですね@@ゞ

そして、今年の産卵は、満月期から始まっていた様です。

この時(午前中の観察)見られたエゾサンショウウオさんは、殆どがオス。
きっと、夕方にはメスが現れ、この後1~2日は例年通りのわらわらなお祭り状態が続くのでしょうね。

見に行けないのが残念(笑)



生きる事もその逆も…生命を繋ぐエネルギーって、ホント凄いです



いやん

今年も自然からたくさんの学びを得られそうで、めっちゃワクワクです~


降雪量が過去最多となった今冬なので、森の中も、かなりの残雪に埋もれていたのですが、それとエゾサンショウウオさんの産卵開始スイッチとは関連はなさそうですね@@ゞ

そして、今年の産卵は、満月期から始まっていた様です。

この時(午前中の観察)見られたエゾサンショウウオさんは、殆どがオス。
きっと、夕方にはメスが現れ、この後1~2日は例年通りのわらわらなお祭り状態が続くのでしょうね。

見に行けないのが残念(笑)



生きる事もその逆も…生命を繋ぐエネルギーって、ホント凄いです




いやん


今年も自然からたくさんの学びを得られそうで、めっちゃワクワクです~

Trackback
Comment